歴史探訪ルート

幕末・明治の侠客、清水の次郎長の船宿「末廣」から、昭和59年に廃線となった旧国鉄清水港線跡をたどりながら、三保街道にほど近い「藤五郎稲荷」へ。安政の大地震跡、収穫が減って苦しんでいた三保の農家のために、農家の代表として尽力した人物を祀っている。その後、旧三保駅(現:三保ふれあい広場)へと続く、幕末から昭和の歴史をたどる。

  • 清水次郎長の船宿「末廣」

    清水次郎長の船宿「末廣」

    清水次郎長の船宿「末廣」は、1886(明治19)年に清水波止場に開業した船宿 開館時間/10:00〜18:00 定休日/月曜日 その先の次郎長通りには次郎長生家もある。見学無料

    Webサイトはこちら
  • 壮士墓

  • 太田健太郎の墓

  • 藤五郎稲荷

  • 旧三保駅

  • 妙福寺

  • 釣江寺

  • 津島神社

  • 三保桟橋